
線が響き、花が息づく──鹿王院で出会う静寂のアート。藤井隆也 作品展 & 桑原健一郎 いけばな展
嵐山のほど近く、知る人ぞ知る古刹[鹿王院]。室町時代に創建されたこちらで、現代美術家・藤井隆也さんによる作品展が開催されています。 幾重にも重なる「線」が生み出す世界は、見る角度や光の移ろいによって表情を変え、まるで呼吸しているかのよう。紅と藍、静寂と光──その狭間に、心の奥がふと澄み渡るような感覚が広がります。 会期中の10月15日には、舎利殿の「仏牙舎利」の扉が特別に開かれる日。年に一度...

“何度でも聴ける”京都体験。 KYOTO VOICEの使い方ガイド
静かなお寺で耳をすませば、語りかけてくるような物語がある。その声を、あなたのスマホでいつでも聴ける──。KYOTO VOICEの音声ガイドは、京都の魅力をただ見るだけの観光で終わらせない。“音”で旅する新しい体験です。 音声ガイドの楽しみ方 Step 1 → 聴きたいお寺のページにアクセス 雲龍院、鹿王院など、気になるお寺のページを開きます。 Step 2 → 音声ガイドを購入 購入ボ...

【御朱印】京都・嵯峨[鹿王院]を徹底解説!義満公の姿と舎利殿の印が印象的
京都・嵯峨にある[鹿王院]。足利義満ゆかりの禅寺でいただける御朱印は、舎利殿や義満公の姿をあしらった印象的な一枚。歴史の深さと静寂な空気が魅力のお寺です。今回は、そんな[鹿王院]の御朱印の魅力と、訪れたら見ておきたいポイントをご紹介します。 1. [鹿王院]でいただける御朱印の魅力 義満公の肖像が印象的な「仏牙舎利殿」の御朱印 鹿王院 仏牙舎利殿 御朱印 解説文 [鹿王院]で授与されて...

京都のお寺がもっと楽しくなる!音声ガイドサービス「KYOTO VOICE」をローンチしました!
静かに佇む寺院で、ふと耳をすませば──そこには、時を超えた物語が広がっています。私たちはこのたび、京都の寺社仏閣に特化した音声ガイドサービス「KYOTO VOICE」をリリースしました。 「見る」だけではたどりつけない京都の深層を、やさしい声の案内と、わかりやすく丁寧な解説でそっと導く音の旅。 その第一弾として選ばれたのは、東山の静寂を湛える 「雲龍院」 と、嵐山の四季を映す名刹 「鹿王...